野球の基礎知識

野球の「自責点」について分かりやすく解説します!

スポンサーリンク
アイキャッチ画像:自責点とは
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

投手に記録される「自責点」とはなにかご存知でしょうか。

自責点は、野球に詳しい方でもなかなか理解することが難しい記録です。

そこで今回の記事では、自責点という記録について、できるだけ分かりやすく解説していきます。

この記事を読むと分かること
  • 自責点とはなにか
  • 失点と自責点の違い
  • 自責点の記録について
スポンサーリンク

野球の「失点」とは

攻撃チームが得点した場合、得点を許した投手には「失点」が記録されます。

失点の記録に、得点方法は関係ありません。

例えば、下記2つのケースはいずれも失点1が記録されます。

  • ソロホームランを打たれたとき
  • 押し出し四球を与えたとき
スポンサーリンク

野球の「自責点」とは

投手が責任を持たなければならない失点には「自責点」が記録されます。

仮にホームランを打たれてしまったら、その失点は投手の責任です。

ソロホームランであれば、打たれた投手に「失点1」「自責点1」がそれぞれ記録されます。

失点はすべて投手の責任?

失点は、必ずしも投手だけの責任とは限りません。

例えば、野手のエラーで失点してしまったケースです。

投手は打者をしっかり打ち取っているわけですから、守備のミスによる失点まで責任を負う必要はありません。

よって、エラーが絡んだ失点では、自責点が記録されないことがあります。

スポンサーリンク

自責点が記録されないケースとは?

下記のような走者が得点した場合は、投手に自責点が記録されないことがあります。

  • 守備のミスにより出塁することができた走者
  • 守備のミスにより進塁することができた走者

どういうことなのか、詳しく見ていきましょう。

守備のミスにより出塁することができ、その走者が得点したケース

守備のミスにより出塁した走者が得点しても、投手に自責点は記録されません。

守備のミスによる出塁とは、以下のようなケースが該当します。

  • 野手のエラーで出塁した場合
  • 捕手、野手による妨害または走塁妨害で出塁した場合
  • ファウルフライの落球によりアウトにならなかった打者が、安打やその他の理由で1塁に出塁した場合

守備の際、投手がエラーした場合は?

他の野手がエラーした場合と同様の考え方をします。

よって、投手のエラーにより出塁した走者が得点した場合、自責点は記録されません。

守備のミスで進塁することができ、その走者が得点したケース

守備のミスによって走者の進塁があり、その走者が得点したケースです。

このようなケースでは、記録員が「ミスプレイの助けがなければ得点できなかった」と判断した場合のみ投手に自責点は記録されません。

※反対に、「ミスプレイの助けがなくても得点できた」と判断された場合は、投手に自責点が記録されます。

この場合の守備のミスとは下記のようなプレイを指します。

  • 野手のエラー
  • 捕手のパスボール
  • 捕手、野手による妨害または走塁妨害

投手の暴投により失点した場合は?

投手の暴投は、投球上の過失と見なされます。

そのため、四球やボークと同様、投手が責任を負わなければなりません。

よって、投手の暴投による失点は、自責点の計算に含まれます。

スポンサーリンク

自責点は記録される?判断のポイントとは?

自責点の記録については、「アウトにできる守備機会」が3度あったかどうかが大きなポイントになります。

「アウトにできる守備機会」とは?
  • 打者や走者をアウトにした場合
  • エラーによってアウトにできなかった場合

「アウトにできる守備機会」が3度あった後に失点した場合、投手に自責点は記録されません。

以下の例①を見てみましょう。

例①
  1. 投手(ア)が打者(A)に安打を打たれる。(0アウト1塁)
  2. 打者(B)は送りバント。打球を処理した投手(ア)からの送球を一塁手が落球。(0アウト1・2塁)
  3. 打者(C)が送りバントを決める。(1アウト2・3塁)
  4. 打者(D)の犠牲フライで3塁走者(A)が生還し1得点。(2アウト2塁)
  5. 打者(E)は三振で3アウト。

例①において、投手(ア)には失点1が記録されますが、自責点は記録されません

なぜ、自責点が記録されないのでしょうか。

それは、得点の前に「アウトにできる守備機会」が3度あったためです。

例①で、得点の前にあった「3度のアウトにできる機会」とは?

  1. 打者(B)の送りバント(実際はエラーでアウトを取れなかった)
  2. 打者(C)の送りバント
  3. 打者(D)のフライアウト

投手は、1イニングで「アウトにできる機会」を3度作れば、責任を果たしたことになるんだね!

10失点しても自責点は0になるケースがある?

極端な例ですが、10失点しても自責点は0になることもあります。

下記の例②をご覧ください。

例②
  1. 打者(A)、打者(B)が連続三振。(2アウト走者なし)
  2. 打者(C)は二塁手のエラーで出塁。(2アウト1塁)
  3. 打者(D)がホームランを放ち2得点。(2アウト走者なし)
  4. 打者(E)は三振で3アウト。

例②において、投手の自責点は0となります(失点は2)。

打者(C)の打席で、もしエラーがなければ、このイニングは終了していたはずです。

つまりこの時点で、「アウトにできる機会」が3度あったことになります。

そのため、以降の失点については、投手に自責点が記録されません。

例②では2失点で止めましたが、エラーの後で連打を浴び、たとえ10点を失ったとしても、自責点は0となります。

スポンサーリンク

イニング途中に走者を残して投手が代わった場合は?

投手がピンチを招き、走者を残した状態で別の投手に交代します。

しかし、代わって登板した投手が、そのピンチを凌ぐことができずに失点してしまいました。

あれ?
自責点が記録されるのはどちらの投手になるんだろう・・・?

どちらの投手に自責点が記録されるかは、状況によって細かく変わってきます。

「得点となった走者」について、「どの投手が責任を負わなければならない走者だったのか」がポイントです。

以下の記事で、具体例を踏まえながら詳しく解説しているので参考にしてください。

スポンサーリンク

まとめ:自責点について

ここまで、野球の「自責点」について解説しました。

最後に、この記事の内容を箇条書きでまとめます。

自責点について「まとめ」
  • 攻撃チームが得点した場合、得点を許した投手に「失点」が記録される
  • 投手が責任を持たなければならない失点には「自責点」が記録される
  • エラーが絡んだ失点では、自責点が記録されないことがある
  • 自責点の記録のポイントは、「アウトにできる守備機会」が3度あったかどうか



このサイトでは「みんなで野球を楽しみたい」をコンセプトに、野球の基礎知識やルールについて発信しています。

興味を持ってくださった方は、他の記事も読んでいただけると嬉しいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました